(遊)ナカヤマです。
今回も(遊)ナカヤマの今までを振り返ってみようと思います。
これまでの思い出は
こちら↓
(遊)ナカヤマの今までを振り返る 1
(遊)ナカヤマの今までを振り返る 2
今回の記事で一応終わらせるつもりですが、最後まで集中力がもつのかどうか、、、
しかし!この振り返るシリーズ、書き始めたからには最後まで書こうと思うので、皆様も一緒にお付き合いください!
・リニューアルに至るまで

前回の記事の最後にも書いていますが、ナカヤマが過去最高の盛り上がりをしていた時、(遊)ナカヤマの改装欲が日に日に高まっていました。
この頃の不満としては
・ランプの横幅が狭く、もう少し広くしてもっとこすりたい
・DJブースが小さく、機材が置ききれない
・カウンターが狭く、イベントの時に作業しづらい
・壁が薄すぎるので、もうすこししっかりした壁にしたい
以上が主な不満要素でした。
1つ1つ解決していくこともできなくはないですが、
最大のネックが壁でした。
ランプ作りかえるにしても、DJブースやカウンター作りかえるにしても
壁の改装を後回しにすると、いざ壁をやろうってなったときにまた全部作りかえなきゃいけなくなる訳です。
ご近所さんへの配慮っていう点でも、壁の改装は絶対でした。
ただ、材料がない。
お金もない。
たしか、このころ(遊)ナカヤマとして使えるお金は3万円ぐらいだったかな~。
断熱材やらボードやら全部買うのは予算的にどう考えても無理。
どうしようかな~どうしようかな~ってずっと考えていたら、ある噂が耳に入ってきました。
それは長年、米子市のクラブシーンを支えてきたBreaksが閉店すると言う噂。
僕もよく遊びに行っていたし、1回だけだけどDJしたり、いろいろと思い出深い場所だったので、最初に聞いたときは信じられませんでした。
いろいろ話を聞いていくとどうやら本当らしく、もう最後の日も決まっているとのこと。
すごくショッキングな出来事ではあったけど、ある事がすごく気になりました。
それは、Breaksの壁です。
ナカヤマファミリアのHEMO is shit!!もでかでかと絵を書いていたりとすごくかっこいい壁だったし、防音効果もあるだろうし、なによりも広いスペースだからボードの数もかなりありそうだった。
これがもらえたらナカヤマの壁の改装がかなり現実味を帯びるなって思って、速攻で連絡したら、二つ返事であげるよ!って。
なんなら、全部解体しないといけないから逆に助かる!って。
よっしゃー!!ってなったけど
ちゃんと解体できるだろうか?
手伝ってくれる人が何人いるだろうか?
とかとか、いろいろと不安も出てきたり。。。
それからはいろんな人に声かけて!ってしたかったけど、作業が作業だけにあんまり人に頼めなくて。
それでも解体当日は予想を大幅に上回る8人も集まってくれました。
お陰で、当初の不安もなんのその。
3時間ぐらいで作業完了!
無事に大量のボードゲットです。
引き寄せの法則というのか、本当に心の底から望んだものは手に入るとか、本とかでよく言っているけど、本当にこういう事ってあるんだな~って少し実感できた気がします。
なによりも、Breaksと手伝ってくれたみんなに感謝です!
またまたでました!
この時手伝ってくれたみんな、Breaksがなかったら今のナカヤマはなかったです。
・壁の改装へ
メインのボードが大量にゲットできたものの、下地材やら断熱材がないので壁の改装には入れず悶々とする日々が続いていました。
その頃、僕は大工の仕事をしていたので、現場ででた廃材のなかから使えそうな物をちょこちょこ集めていました。(これの為に大工になったといっても過言ではない。)
とはいうものの、ちょこちょこしか手に入らないので、ナカヤマの壁を改装するにはまだまだ寂しいところ。
その間にも時間はどんどん流れ、ボードをゲットしてから約半年が経過。
この時9月。
この年は現キャメルクラッチオーナーのクッピーがフィルミングにはまってて、DVD作ろうって毎週毎週撮影してました。
で、夏ぐらいに年末に上映会したいねって言ってて。
この頃、出雲や倉吉、鳥取のみんなもよく撮影してたし、どうせなら年末にみんなの作品集めて上映会しようってことで、すぐにみんなに連絡して、年末にイベントすることになりました。
イベントが決まったまではいいけど、もらったボードやら、木材、断熱材なんかが散乱してて、このままじゃイベントできる状態じゃなかった。

片付けるのもかなり大変だし、作業するのももっと大変だし、、、
でも、今やらなかったらいつまで経ってもできないぞってようやく思ってきて、とりあえず今ある材料でできる所までしてしまおうと。
それから、仕事終わりにちょこちょこ元あった壁をはがしたり下地組んだり作業してたんだけど、すぐさま下地材が尽きてしまって、作業は中断。。。

もらってきたボードには絵が描いてあって、その絵も復元したかったから壁一面まとめてしないといけない。
だから、下地ができた部分からボードを貼っていくってことができなくて、下地むき出しの状態がしばらくつづいてました。
廃材がでるの待ってたら、イベントには到底間に合いそうにない。
どうしよう。。。
でも、壁はがしちゃったし、なんとかしないと。。。
ってことで、藁をも掴む思いで
改装してます~
材料足りないんで、誰か恵んでください~
ってSNSでアップしてみました。
そしたらやっぱり救世主がいるんですよ!
壁一面はいけそうなぐらい木材を恵んでくれて。
ここでもでました!
この人がいなかったら今のナカヤマはなかったかも。
このあたりから、本格的に作業も進みだしました。
時期的にも壁全部を改装するのは無理だったから、とりあえず、西側の一面だけをイベントまでに完成させようと。
ちょこちょこ仕事休んで作業して、絵を描いた張本人のHEMOと一緒にあーでもないこーでもないってしながら、なんとかかんとか壁の改装が終わりました。

そしてイベントも無事に迎えることができ、とりあえず一安心。
ちなみにこのイベントもいろいろとあって楽しかったな~。
最後、やらかしましたけどね。
と、ここまで書いたけど、それなりに長くなったので、今回はこの辺で。
最後まで書くつもりだったけど、やっぱり無理でした。
まだまだ読んでくれる人がいると信じてまた続き書きます。
次こそは最後まで!!
次が最終回です!!