今回こそは最後まで書きます!
とは言うものの、時間が経つにつれ熱量が下がってきているのもまた事実。
雑な文になるかもですが、そこはおおめにみてもらって
ぜひぜひ最後までお付き合いください~
前回までの記事はこちら↓
(遊)ナカヤマの今までを振り返る 1
(遊)ナカヤマの今までを振り返る 2
(遊)ナカヤマの今までを振り返る 3
・2回目のリニューアル

年末のイベントも無事に終了し、いよいよ本格的に改装作業に入ることになりました。
(ちなみにこの時、僕はまた仕事を辞めて無職でした。)
今回は
ミニランプの改装
壁全面の張替え
DJブースの改装
カウンターの改装
以上が今回のミッション。
毎年2月に周年パーティーをしているので、それまでに間に合わせたいところ。
と言いたかったですが、さすがに無理なので3月中の完成目指して、年明けからすぐに作業に入りました。
この頃、キャメクラ店長クッピーも仕事を辞めていたので、よく二人で作業していました。
大山アクティブスポーツ協会を立ち上げたのもこの頃。
パーク欲しいね~とか
ショップしたいね~とかとか
いろいろと夢と希望に溢れていたとき。
まずはナカヤマからってことで、作業にも熱が入ってました。
壁を張り替えたり、ランプを組み直したりと作業はなんとか進んでいたんですが、なんせ勢いでリニューアルすることにしたので、材料がすぐに足らなくなってしまいました。
最初はこれぐらいあればなんとかなるっしょ!ぐらいの感じだったけど、現実はなかなかうまくいかず。。。
この時、壁はほぼ張替えが終わり、ランプの改装に入っていたんですが、木材が不足していました。
そんな時に、あるニュースが。。。
それは倉吉でかなりの盛り上がりをみせていたミニランプスペース “Blunts” が完全閉鎖というものでした。
“らーめん いのよし” に併設されていた同施設ですが、同店の移転に伴い完全閉鎖になるとのこと。
僕自身、ランプ作成の段階からよく手伝っていたし、毎週滑りに行っていたので無くなってしまうのはすごく寂しかった。
Blunts のヒデ君が
「ここは(遊)ナカヤマの2号店みたいなもんだけ!」
って言ってくれたときは本当に嬉しかった。
ミニランプなど完全に解体してから退去しなければならないと聞いたので、ナカヤマに全部くれとお願いして、Blunts で使われていた木材のほぼ全てを譲り受けました。
この出来事のお陰で、木材に困ることはほぼなくなりました。
改めて、Blunts に感謝です。

改装作業をしていると、木材を提供してくれたり、寄付金をくれたり、作業を手伝ってくれたりと、多くの人がナカヤマの改装に協力してくれていました。
この時ナカヤマは5年目だったのですが、気付けば大勢の人に支えられている場所になったな~と。
このときのリニューアルは本当に大勢の人にお世話になりました。
改めてありがとう!!
・新たな(遊)ナカヤマのスタート
毎年2月にしている周年パーティーを3月末にずらし、なんとかかんとか改装作業を終え、なんとかかんとか周年パーティーをやりきり、あらたな(遊)ナカヤマがスタートしました。
このときにキャメクラ店長クッピーがナカヤマの営業担当に就任!笑
このお陰でナカヤマがより一層多くの人に知られていくことになりました。
小規模だったけどスケートショップを始めたり、スクールを企画したり、いろんなイベントを企画してくれたり、勢いがあったな~と。
その甲斐あって、ナカヤマもいい感じに盛り上がってて。


![12342658_791046654363427_2975839913456636801_n[1]](http://livedoor.blogimg.jp/nakayamaskate/imgs/3/5/3502647f-s.jpg)
ナカヤマのことは正直クッピーに頼りきりだったなと今になって思うのです。
一方、ぼくのほうはナカヤマ以外でのイベントに精を出していました。
東京から underslowjams をよんでイベントしたり、(ちなみに今度米子にきますよ!)
倉吉の P-BOX を改装して、符和、BUPPON をゲストによんでイベントしたり。
イベントは最高に楽しかったのはもちろんだけど、僕自身はナカヤマからどんどん離れていってたのかな~と。
そして、キャメルクラッチが米子で正式にお店を構えることが決まりました。
お店のオープンや、イベントの準備などで、ナカヤマを開けることができない日々が続き、当たり前だけど人もこなくなってきていました。
キャメルクラッチがオープンして、盛り上がりをみせるなか、ナカヤマの方は人がほぼこない。
この時、リニューアルしてからのナカヤマはクッピーのお陰でなりたっていたんだな~と。
ありがとうって気持ちと、なんとなく寂しさみたいな感じもあったり。。。
簡単に言えばいじけてたんです。
人もこないし、開ける意味あるのかなって考える事が多くなってきて、ナカヤマに対する情熱みたいなのもどんどん無くなっていって。。。
そうなってくるとますます人もこなくなってきて。。。って完全に負のスパイラルにはまってしまいました。
なんとかしなきゃとは思っていたけど、なんか動けない。
とりあえず、周年イベントだけは!と思ったけど、大雪のため中止。
あ~、そういうことか。って思った。
結局、今の自分が単純にやる気がなかったってだけのこと。
結局、今の自分が単純に楽しめてなかったってだけのこと。
すごくシンプルで簡単なことだけど、やっと気付いた。
じゃ、なんでこんな状態になってしまったんだろう??
これに対する明確な答えはないけれど、少なくともナカヤマに対する覚悟みたいなものが欠けていたのかな~と。
遊びだから、覚悟なんて必要ないじゃんって感じだけど
要はもっと本気で遊びたいんです。
覚悟がないから中途半端な遊びになる。
中途半端に遊んでるからナカヤマの存在自体も中途半端になってくる。
そうなってくるとナカヤマに対する気持ちも中途半端になってくる。
全部が中途半端になると、別にナカヤマが無くてもよくなってくる。
僕の考えではこんな感じ。
で、“別にナカヤマが無くてもよくなってくる”の段階に入ったときぐらいに、ふと思いました。
(遊)ナカヤマはなくてはならないと。
(遊)ナカヤマをスタートさせてから今に至るまで、僕にとって1番の遊び場は(遊)ナカヤマで、これからもそうでありたいと。
こんなふうに思ってしまった以上、後は覚悟を決めるだけ。
やるかやらないか。
で、もうやるって決めました。
ってことで、ここからがある意味(遊)ナカヤマの本当のスタートなのかな~と思うわけです。
おしまい。
・最後に
と、文才も集中力もないので、どうやって終わればいいのか見失ってしまい、なんとも言い切れないかんじですが、これで(遊)ナカヤマの今までを振り返るはひとまず終了です。
これから益々気合を入れて遊んでいく所存でございますので、みなさまどうぞよろしくお願い致します。
と、いいつつ今日からしばらく(遊)ナカヤマはお休みします~
再開は4月中と考えていますが、どうなることやら、、、
ただ、その間何もしないわけではありません。
いろいろと準備をすすめ、いろいろと仕掛けていきます。
なので、これからも暖かく見守ってやってください~!
今回はこれにて!