2017年8月28日月曜日

『根っこは何処へゆく』上映会レポート

7月1日に行われた映画『根っこは何処へゆく』上映会ですが、皆様のお陰で、大変面白く、熱いイベントになりました!

簡単ですが、イベントの様子をどうぞ!!

当日はかなりの暑さで、断熱性能も冷房器具もほぼない(遊)ナカヤマは殺人級の暑さでした。

オープンは18時からといつもの営業時間より早くオープンしたのですが、前日まで雨続きだったこともあり、客足かなり鈍目で、また、久しぶりのイベントということもありかなり不安なスタートでした。。。笑

この日は久しぶりに米子のスケートショップ camelclutch が出店。
FullSizeRender 22
Garage Manday も久しぶりのホームイベントでした。
FullSizeRender 17
まるでサウナ状態の会場ですが、徐々にヒートアップ。

私も店番ほっぽりだしてセッション、セッション♪
FullSizeRender 15
最初の不安もなんのその、上映開始近くになると人も集まってきて、山陰各地から物好き達が集合しました♪

ミニランプセッションが盛り上がり、予定より少し遅れて本日のメインイベントの『根っこは何処へゆく』上映会がいよいよスタートです。

尺八とスケートボードというまったく接点がないように思える2つですが、この作品をみるといろんなことがシンクロしていき、かなり考えさせられるというか、いろいろな人達が、いろいろな思いを持って、いろいろな活動をしているんだな~と。

で、それは尺八とスケートに限らず、いろいろな分野でも言えることなんじゃないかな~と思ってみたり。

何が正しくて、何が間違っているっていうことじゃなく、世の中にはいろいろな意見や思いがあるってこと。

自分が正しい(あるいは居心地いい)と思う考えを持つことは大事だと思うけど、その考えと反対の意見を持つ人がいた場合、どっちが正解かを決めるんじゃなくて、混ざり合っていくことが大事なんじゃないかと。

いろいろな色(意見や考え)が混ざりあって、真っ黒な世界じゃなく、いままで見たことないような綺麗な色を作りだしていける世界が理想なのかな~と思ってみたり。

と、あまり映画の感想になっていないですが、こんなことを僕はふとこの作品から考えさせられました。

この作品を観たみんながどう思うかはわかりませんが、まだ観てない人はぜひDVDを買って観てみてください♪

そんなこんなで多くの来場者が「面白かった」という同作品は camelclutch で販売しております!

最後にお決まりの集合写真をパシャりと。
IMG_9740
 ご来場くださった皆様、監督の野中さん、関係者の皆様

ありがとうございました!!